PROFILE
名前 小林 麻未 Mami / Kobayashi
出身 秋田県
誕生日 1月
MBTI INFP(仕事上) / ENFP(プライベート)
資格
看護師免許
LIKE
📕読書
ビジネス書、現代小説
🤖AIツール
詳しくはありませんが、AIツールコミュニティに複数参加しています。
🏥医療業界で好きな事
様々な職人がいる。カオス状態を正にする業務。多職種カンファレンス。
HISTORY
2005/4~2023/3
総合病院勤務(看護師)
・病棟看護師(12年):総合内科(一般、呼吸器、腎臓、糖尿病)、消化器内科、神経内科、外科(消化器)、整形外科、地域包括ケア病棟、療育型病棟での看護師業務全般に従事。
・外来看護師(6年):産婦人科外来、外科外来(上部・下部、呼吸器)、外来化学療法室、放射線科、検査室、救急外来。内科・整形外科・皮膚科など。
・緩和ケア認定看護師(11年/上記に含む):緩和ケア外来、緩和ケアチーム専従看護師。アピアランスケア、ACP、危機介入をサブスペシャリティとしておりました。
2023/4~
フリーランス(医療業界特化 オンラインアシスタント)
主に在宅医療事業所のオンラインアシスタント、SEOライター、医療関連Saas事業に携わる。
2025/1~
株式会社医伝士 参画
STORY
なぜ参画したのか?
看護師として働く中で、医療現場の非効率さを働き方に強い課題意識を持っていました。
常に業務効率化と看護の質の担保と向上に意識を持ち、組織内で改善するべく業務にあたっておりました。特に、カルテ記載や情報共有などの業務改善を働きかけていました。テンプレート化や情報共有の見直し、電子カルテの効果的な活用方法などを組織レベルで運用できることを目指しておりました。
また、2020年からのコロナ渦で医療者の働き方と考えについても課題感を持つようになりました。医療と看護に自己犠牲で業務をする仲間に心を痛めました。緩和ケア医療の根本に全人的に人を看るという考えがあります。医療者も患者さんも同じであるという考えに改めて原点復帰し、組織外で根本からアプローチをしないと変革できないと強く感じました。
自分自身が組織外から、医療にかかわる人を安寧に心地よくしたいと考えました。
その中で、代表のビジョンに強く共感し参画しました。
今の仕事のやりがいは?
医療現場の「人・物」の課題を解決し、医療にかかわる人々に貢献できると信じて業務に携わっています。
目標は?
医療に関わるすべての人が、安寧に心地よく生活する社会を構築することです。